![]() ![]() ◆2004.07.05 糸の保存方法 ◆2004.07.08 赤毛のアンのステッチブック ◆2004.07.24 キットの残り糸 ◆2004.07.27 情報の鮮度 ◆2004.07.28 ラメでグラデーション ◆2004.07.30 新刊クロスステッチ本 |
|
|||
人気投票、私の予定(←予想じゃなくて何やら「予定」があったらしい)と違う方に進んでいてビックリ。 「好き」と「売上人気」は同じようでいて微妙に違うんだなーと。 売上ベースだとダントツ人気の The Wedding に票が入っていないし。 プレゼントだったりメモリアルだったり。 「クリスマス」もそうだけど、何らかの目的の為に刺すのに適したデザインもあるからだろうなぁ。 …と、まだまだ母数が小さいのにプロファイルしたって意味がないのですが。 コメントを残して下さった方、ありがとうございます〜。 そうそうと共感してみたり。 自分では思いもかけなかった魅力を新発見してみたり。 「好き」にも色々あって面白いなぁ。 おひとり1票限りではないので、お気に入りにガンガン入れて下さいね。 by ひとりで10票入れたヤツ。 - △ - |
|
|||
私が刺繍糸を揃えた頃って保存方法に関して大論争(←大袈裟)が起こっていたのですが、今ではジブロック(チャック付ビニール袋)で決着してます? 当時は大別してカセに巻く派と袋派で半分位? その他、ファイリングする人、フィルムケースで保管する人、DMCがミレニアム記念に出した(確か)専用ボックスを利用する人なんかもかなり勢力を持っていたはず。 私もジブロック利用で何の不便もなかったのでその後は情報を取っていなかったのですが、今回久しぶりに皆さんの保存方法を拝見した所、すべからくジブロック派になっていました。。。 焦点は既にその袋をどう保存するかに移っているみたいだし。 いやー。どなたが最初にやり出したのか存じませんが、凄いね。 因みに。 私が愛用しているのは10*7cmの袋ですが、35枚で100円っていうのが最安値。 もっとリーズナブルなのご存知? - △ - |
|
|||
こりままさんの所で拝見して以来、気になって気になって仕方のない松本和子さんの赤毛のアン。 元々、赤毛のアンって好きなんですよね。 アヴォンリーのモデルになったプリンス・エドワード島に行ってしまう位に。 残念ながら既に廃盤になっているようなので黄色い本屋さんで探しているのですが、そうそう上手く発見できるはずもなく。 気長〜に探す事にしているのですが…。 そして、ふと思い出した事。 この本、以前にも他の方のところで見た事があるような? 探してみた所、復刊ドットコムにリクエスト出てるじゃん!!(←当初の目的を見失っています) 早速、投票してきちゃいました。 もしご存知なかった方で興味を持って頂けましたら是非ご協力下さいませませ。 こちらです。 - △ - |
|
|||
メーカーによって最初のセット量が異なるので一概には言えないのですが…。 キットの糸ってどの位残りますか? ワタクシ、何をやっても手はきつい方だと自覚はありますが、最近良く刺しているDMCのキットだと半分以上残ります。 これって…普通?手がきつすぎる? BS用の糸にいたっては1/3しか使いません。 DMCの新色779番、フラワーフェアリーシリーズのアウトラインの色なのですが小さめキットを5作刺した時点で、残り糸だけで糸を入れている袋がパンパンです。 BSの刺し方、おかしいのかなぁ? - △ - |
|
|||
今回upした「How to フリーチャート」。 以前に上げていたものの焼き直しなんですが…。 たった4年で随分と事情が変わっていてビックリ。 私個人のチクチクスタイルやら嗜好やらも段々と変わっているけど、何と言ってもネットの世界の進歩は恐ろしいったら。 (最初に上げたっきり4年間も放置している管理人の方にビックリ?) 時間が経った際に、古い情報である事を明確にする為に文章を上げる際には必ず日付を入れておかないといけないなぁ、と反省の意で記しておこう。 - △ - |
|
|||
今刺しているラウラさんの天使ちゃん。 実は色違いでピンクver.があります。 じぇるさんの好みとしてはピンクのはずなのに、何故青を刺しているのか。 グラデーションの1色としてラメ糸が使用されているから。 ピンクの方だと普通の刺繍糸になっているのに、青だとラメなんですよ。 (どうでもいいが、見本写真だとピンクの方がラメ使用に見えるのは気のせいだろうか) ラメって例えばこのデザインだと枠や襟の縁飾りのようにアクセントとして使われる事が多いので、グラデーションの一部になるとどうなるのかなぁと思いまして。 これがなかなか良いのですよ。 もっと浮くかなーと思ったのですが、案外と馴染んでいる。 それでいてラメ糸だからキラキラして綺麗。 …と画像もあげずに語っても訳分かんなくてスミマセン。 まだ出来ていない。今週中には出来るであろう。 - △ - |
|
|||
ひっさしぶりに本屋に行った。 本屋過疎地在住&通販愛好家につき、ほとんど本屋に行かなくなってしまって…。 よさげな新刊(じぇるさん的には。実は古いのかも?)発見。コレ。 花瓶の花を水彩画スケッチしたものを図案に起こしているの。 水彩画の淡い色づかいって好きなんですよね。 だがしかし。 糸がコスモ…。 迷った末にやめちゃったけど、心が残ってる。後悔するかなぁ。 海外図案を基本にするとどうしてもDMCを揃える事になるけど、日本の図案には対応できない(事が多い)のがつらいなぁ。 変換するのは面倒だし、やっぱり色味が違っちゃうし。 本当は Tik Tik の新刊を見にいったんだけど置いてないし。 いつが発売日なのかも正確には知らなかったりするが。 ほぼ買うのは決めているから通販すればいいんだけど、今は他に欲しいものないし。 1000円しかしないし。(←送料無料ラインに達しない) うーん…。 - △ - |