スクロールフレーム |
今まで数回しか聞かれた事がなかったのに、ここの所何故かスクロールフレームに関する質問が激増。
じぇるの使っているフレームについて。
|
じぇる愛用のフレーム
基本的にじぇるは床に座り込んで刺繍しています。
で、便利なのがこれ(左図)。
机やソファの腕なんかに固定する形の物ではなくラップトップ型です。机に置いて使用する事もできます。
フレーム部分 30×55cm
全体の横幅 65cm
フレーム上部に垂れ下がっている布はお手製(という程のものでもない)で、スナップで着脱できます。使用時は刺繍布をまつりつけて使います。本来はフレームに直接、布をまつりつけるのですが、HPをオープンして1週間に1度進捗状況を写真に残すのに面倒なのでスナップ止めに改造しました。
購入先
じぇるは Mary Maxim で購入しました。30$しなかったと思います。かなりお得感はありますが、重量もそれなりにありますので、送料もそれなりにしたかも。(もう覚えていないです。すみません)
ただ、安かろう悪かろうではあります。ねじは簡単に緩んでくるので何回も締め直さなければいけません。じぇる自身は満足していますけど。
(時節柄、海外通販(特にアメリカのお店ですし)は怖いかなぁと思わなくもありません。)
日本だったら全く同じ物ではないかもしれませんが、ユザワヤさんやドヰ手芸さん何かで扱っていると思います。(昔見たことはありますが、今の実状を確認した訳ではないので推量型)
手作り可能かも?!
じぇるは木工はまるっきり駄目なので自分で作ろうなどとは夢にも思いませんが、実物は単に木片を組み合わせてねじ止めしただけのものです。フレームの上下部分は丸い木材ですが、後は面取りしてあるだけです。自分でホームセンターなんかで木材を買ってきて作っても簡単に出来そうです。その方が安上がりかも。
腕に覚えのある方(なくても大丈夫かも)は、チャレンジしてみては〜?!
|
|